2021年11月24日水曜日
「コーパスと言語変異研究会」2021年度 研究大会開催と発表募集
日時:2022年2月26日 (土) 10:00から13:00まで
方法:Zoomによるオンラインと対面によるハイブリッド
対面の場所:関西学院大学丸の内キャンパス(予定)
募集概要(既にコーパス学会メーリングリストで配信するものと同じです)
広い意味での言語変異に関わる現象をコーパスにより調査する研究の発表を募集します。発表時間は20分、質疑応答10分です。なお、発表はオンライン参加でも可能です。
今回の研究会はコロナが収束しつつあるとはいえ、まだ不確実な状況を踏まえ、Zoomによるオンラインと対面によるハイブリッド開催とします。ただし、コロナの状況によっては、オンラインのみになる可能性もあります。
発表希望の方はまずはSIG宛(コーパス学会メーリングリストでお知らせしたメールアドレス)に12月25日までに、件名「発表希望」で、メールで仮タイトルと簡単な内容をお知らせください。
発表要旨は
締め切り:2021年1月20日(木)
宛先:(コーパス学会メーリングリストでお知らせしたメールアドレス)
件名: SIG研究発表申し込み
お知らせいただく内容: 氏名・所属。発表要旨はワードの添付ファイル。
書式はワードのデフォールト。400−600字で、参考文献については任意。
研究会参加(オンライン・対面)希望の方には、コーパス学会メイリングリストとこのブログにて、1月末に参加申請の方法をお知らせします。
オンライン参加希望のご連絡をいただいたみなさまには、Zoom会議 URLを2月半ばに配信します。また、対面での参加を希望の方々には2022年1月末に希望のフォームのURLをお知らせします(建物のセキュリティのため、事前に申請が必要となります)。
以上
2021年2月16日火曜日
2020年度研究大会発表要旨 (2021年3月27日(土))
発表要旨(コーパスと言語変異研究会、2020年度研究会 2021年3月27日)
1. 知覚動詞補文に出現する準動詞がもつアスペクト特性の発現時期について
村岡 宗一郎(日本大学大学院)
PDE において、知覚動詞は過去分詞を除いて原形不定詞と現在分詞を補文にとる。このうち、原形不定詞は完結性を表す一方で、現在分詞は非完結性を表すという(cf. 江川(19913: 333))。知覚動詞補文の準動詞について、Stewart(1976: 36)は OE から ModE における補文内部の準動詞には意味的曖昧性があると述べ、また英訳聖書を用いて分析を行った盛田(2007: 153)は準動詞間に見られる意味的差異は EModE 以降見られるという。しかし、EEBO を用いて調査を行ったところ、EModE においては(1)のような 例が確認されたが、(2)の Kirsner and Thompson(1976)によれば、PDE においてこのような例は容認されないという。
(1)a. thus Iacob the sonne of isaac sawe a ladder stand vpon the earth, (1582. EEEO)
b. whensoeuer wee see the church stand in neede of our helpe, 1583. EEBO)
(2)a. I saw Bill {leaning/lean} against the side of the house. (Kirsner and Thompson(1976: 220))
b. I saw the ladder {leaning/*lean} against the side of the house. (ibid.)
吉良(2018: 192-193)によれば、原形不定詞補文は完結を表し、自発的移動や自発的変化が認められるという。そのため、補文主語が有性である場合には、原形不定詞と現在分詞のどちらも用いられる。しかし無生物主語の場合には自発性が認められず、原形不定詞補文は容認されない。そのため、補文主語が無生物主語の場合静止している瞬間を捉える現在分詞の選択が義務的になるという。本発表では、このような PDEでは容認されない表現が通時的にどれほど散見されるかを中心に、EEBO を用いて知覚動詞補文に出現する準動詞のアスペクト特性はEModE 以降発現し、LModE 以降確立したと主張する。
参考文献
江川泰一郎.(19913)『英文法解説 改訂三版』東京:金子書房.
吉良文孝.(2018)『ことばを彩る1 テンス・アスペクト』東京:開拓会.
Kirsner, R, S. and Thompson, S, A.(1976)‟The role of pragmatic inference in semantics: a study of sensory verb complements in English”. Glossa 10.2, pp. 200-40.
森田義彦.(2007)『欽定訳聖書の動詞研究』東京:あるむ.
Stewart, A, H.(1976)‟The Development of the Verb-Phrase Complement with Verbs of Physical Perception in English: Historical Linguistics as a Source of Deep Structures.” Journal of English Linguistics, Volume 10. 1. pp. 34-48
-With a Focus on Troilus and Criseyde, The York Plays, and The Paston Letters-
泉類 尚貴(慶應義塾大学大学院)
塚本 聡(日本大学)
2020年度研究大会(2021年3月27日)
2020年度研究大会 英語コーパス学会SIG「コーパスと言語変異研究会」
英語コーパス学会SIG「コーパスと言語変異研究会」は以下の通り、2020年度研究会をZoomによりオンライン開催します。参加希望の方は以下のフォームにより、2021年3月20日までに必ず事前登録をお願いします (ZoomのURLを申込者に知らせ、会議中はロックをかけます)。
日時:2021年3月27日(土)13:00-15:30
場所:Zoomによるオンライン開催
参加申し込みフォームはここです
プログラム
13:00-13:10 開会式
13:15-13:45 「知覚動詞補文に出現する準動詞がもつアスペクト特性の発現時期について」
村岡 宗一郎(日本大学大学院)
13:50-14:20 "Constructions of Directive Performative Verbs in Middle English -With a Focus on Troilus and Criseyde, The York Plays, and The Paston Letters-"
泉類 尚貴(慶應義塾大学院)
14:25-14:55 「言語変化は本当にSカーブか:PPCMBE2からの検証」
塚本 聡(日本大学)
15:05-15:30(予定) SIG運営、研究等についての意見・情報交換(SIGメンバー限定)
以上